fc2ブログ

骨になってもハートは残る

地域によって違いはあるでしょうが、今日8月15日はお盆の送り火の日。
「仏さまを送る」という言い回しをするところから仏教の行事と思われがちですが、仏教行事の盂蘭盆と民間行事としてのお盆は、似て非なるもののようです。




現在の形でのお盆がそもそもどうやって始まったのか、実はあまり良くわかっていないそうです。
でも、亡くなった方を偲ぶこの風習、いつまでも廃れず残り続けていて欲しいと思います。
走馬灯のロマンチックな光、線香の匂い、精霊馬…
すべてが子供の頃からの、夏にまつわる記憶を彩るもの。
そんな夏の記憶を、次の世代の子供達とも共有出来るなら素敵ですから。




「人は死んだらそれまで、死後の世界など存在しない」と主張する人もいます。
確かにそうかも知れません。
でも人の死は、残された人にとって耐え難いもの。
死んだ人との思い出や記憶を、もうその人はこの世にいないからとバッサリ断ち切るなんて出来ないじゃないですか。




だから、死後の世界や死者の魂なんていう思想は、今まさに生きている人のためのものなんです。
少なくとも。




大切な人の死による悲しみや、いずれ訪れる自らの死の恐怖を受け入れるため、死後の世界という共同幻想を持つ。
人間が古来からそうやって死というものを乗り越えて来たのなら、それは間違いじゃないと思います。




たぶんこちらの地域でのローカルCMになるかと思われますが、ある葬儀屋さんのCMで、こんな事を言っています。




「お葬式は、生きる儀式である」




だからこそ、こうして死者と向き合う事は、今を生きる者たちが大切に守り続けて行くべき事だと思います。
スポンサーサイト