Rockの日
6月9日。
はい、6と9でロックの日です。
先日、ドラマーのジョニー吉長氏が亡くなられました。
この方を御存知なくても、RIZEの金子ノブアキ、kenken兄弟のお父さんと言えばわかる人も多いでしょう。
昭和の時代は良くも悪くもいい加減で豪快で、おおらかな時代でした。
そんな時代の空気を知る世代の方々が、こうして少なくなって行くのはやはり寂しいものですね。
安岡力也氏といい、尾崎紀世彦氏といい…
今日はロックの日。
それにちなんで、おおらかな昭和の時代の、シンプルでストレートなロックに耳を傾けてみるのはいかがでしょう?
ジョニー・ルイス&チャー、ジャックス、四人囃子、フラワー・トラべリンバンド…
今はYouTubeなどで映像や音源に接する機会にも恵まれた時代です。
ボーカロイドなどの最先端の音楽技術では感じられない、新鮮な驚きがあるかも知れません。
はい、6と9でロックの日です。
先日、ドラマーのジョニー吉長氏が亡くなられました。
この方を御存知なくても、RIZEの金子ノブアキ、kenken兄弟のお父さんと言えばわかる人も多いでしょう。
昭和の時代は良くも悪くもいい加減で豪快で、おおらかな時代でした。
そんな時代の空気を知る世代の方々が、こうして少なくなって行くのはやはり寂しいものですね。
安岡力也氏といい、尾崎紀世彦氏といい…
今日はロックの日。
それにちなんで、おおらかな昭和の時代の、シンプルでストレートなロックに耳を傾けてみるのはいかがでしょう?
ジョニー・ルイス&チャー、ジャックス、四人囃子、フラワー・トラべリンバンド…
今はYouTubeなどで映像や音源に接する機会にも恵まれた時代です。
ボーカロイドなどの最先端の音楽技術では感じられない、新鮮な驚きがあるかも知れません。
スポンサーサイト