それが私のすてきなゆめ
もしも生まれ変わったら。
私は千原せいじになりたい。
冗談で言っている訳ではないのです。
結構、本気なんです。
だって考えてもみて下さい。
ずば抜けた社交性。
赤の他人に対しての距離感の無さ。
人の懐にあそこまでズカズカと土足で踏み込んで行くデリカシーの無さ。
これだけの要素を兼ね備えていれば、対人関係において最強じゃないですか。
かつてオダギリジョーが千原ジュニアに、
「僕はせいじさんに憧れている。せいじさんは僕にないものをたくさん持っている」
と言ったところ、
「逆や!あいつが持ってないものを君が持ってるんや!」
と返したエピソードがありますが、私自身、オダギリジョーに心の底から賛同したい気持ちです。
そしてきっと、私以外にもオダギリジョーに賛同したい方々は多いのではないでしょうか。
そんな千原せいじを、ぜひとも西洋占星術で分析してみたい!
では、さっそく見てみましょう。
1970年1月25日生まれの千原せいじ。
太陽と金星が水瓶座、しかもぴったり同じ位置にあります。
“合”の座相です。
太陽と金星の合は、目上の人から引き立てられる・可愛がられる要素、すなわち“パトロン運”を持っていると言われます。
この“パトロン運”を持っているから人に対して物怖じしないのか、それとも物怖じしない神経の太さゆえ人を惹きつけるのか。
月の星座は、出生時間が不明なため判断の付け難いところではありますが、恐らく獅子座ではなかろうか。
人に対してのあのオープンさは、とても乙女座だとは考えにくい。
そして、ここからが千原せいじという人間の本質を最も現していると私なりに考えたポイントです。
それは、火星の位置。
ホロスコープをひとつの円とし、牡羊座の0度からを始まりとすると、終点は359度。
つまり、魚座の29度です。
千原せいじのホロスコープにおける火星の位置は、この魚座29度にあります。
ホロスコープの出発点は、人間の自我の出発点。
そこから十二星座のひとつひとつを通過して、エゴや対人関係、社会性などのさまざまな属性を獲得します。
そうして最終的にたどり着くのが魚座。
魚座は、トランスパーソナルの領域を表す星座です。
牡羊座で芽生えた自我が、魚座に到達して“無”の中へ帰って行くのです。
そこは自分も他人も関係ない、個人のエゴを超越してしまったカオスな世界です。
そんな魚座の終着点に、他者への攻撃性や活動の方向性を司る惑星・火星がやって来るとどうなるか?
損得勘定や、他人に対しての自分自身の優位性などまるで関係ない、思い付くままの本能的な行動力が発揮されるのではないでしょうか。
人が人に対して行動を起こす際、自分の中のエゴが強ければ強いほど、相手に対しての行動は“意図的”になります。
良くも悪くも。
つまり、目の前の相手が自分の事をどう思っているのか、これから自分が取る行動をどう評価するのか、どうしたって気にしてしまうのです。
ところが、エゴを超越した人間はもはやそういう事には煩わされません。
純粋に、何の計算も何の抵抗もなく思ったままの行動を取るのです。
千原せいじという人は、そういう属性を持った人間である。
それが私の見解です。
エゴにとらわれて人の目を気にして自意識過剰になってしまう、そんな私のようなチンケな人間が、彼のような壮大なスケールの人間にかなうはずなどありません。
ところで。
ここで改めてはっきりさせて置きたいのですが、私はタレントとしての千原せいじのファンという訳ではありません。
人間が生きて行くための指針として、何か良いサンプルはないかと探していたところ、たまたま彼に行き着いたというだけの話なのです。
もう少しわかりやすく説明するために、最近流行りの漫画で例えると…
“巨人に捕食される恐怖から開放されるために、巨人を駆逐するのではなく自らが巨人になるという選択肢”
という話です。
余計わかりにくくなったかも知れないですね…(笑)
私は千原せいじになりたい。
冗談で言っている訳ではないのです。
結構、本気なんです。
だって考えてもみて下さい。
ずば抜けた社交性。
赤の他人に対しての距離感の無さ。
人の懐にあそこまでズカズカと土足で踏み込んで行くデリカシーの無さ。
これだけの要素を兼ね備えていれば、対人関係において最強じゃないですか。
かつてオダギリジョーが千原ジュニアに、
「僕はせいじさんに憧れている。せいじさんは僕にないものをたくさん持っている」
と言ったところ、
「逆や!あいつが持ってないものを君が持ってるんや!」
と返したエピソードがありますが、私自身、オダギリジョーに心の底から賛同したい気持ちです。
そしてきっと、私以外にもオダギリジョーに賛同したい方々は多いのではないでしょうか。
そんな千原せいじを、ぜひとも西洋占星術で分析してみたい!
では、さっそく見てみましょう。
1970年1月25日生まれの千原せいじ。
太陽と金星が水瓶座、しかもぴったり同じ位置にあります。
“合”の座相です。
太陽と金星の合は、目上の人から引き立てられる・可愛がられる要素、すなわち“パトロン運”を持っていると言われます。
この“パトロン運”を持っているから人に対して物怖じしないのか、それとも物怖じしない神経の太さゆえ人を惹きつけるのか。
月の星座は、出生時間が不明なため判断の付け難いところではありますが、恐らく獅子座ではなかろうか。
人に対してのあのオープンさは、とても乙女座だとは考えにくい。
そして、ここからが千原せいじという人間の本質を最も現していると私なりに考えたポイントです。
それは、火星の位置。
ホロスコープをひとつの円とし、牡羊座の0度からを始まりとすると、終点は359度。
つまり、魚座の29度です。
千原せいじのホロスコープにおける火星の位置は、この魚座29度にあります。
ホロスコープの出発点は、人間の自我の出発点。
そこから十二星座のひとつひとつを通過して、エゴや対人関係、社会性などのさまざまな属性を獲得します。
そうして最終的にたどり着くのが魚座。
魚座は、トランスパーソナルの領域を表す星座です。
牡羊座で芽生えた自我が、魚座に到達して“無”の中へ帰って行くのです。
そこは自分も他人も関係ない、個人のエゴを超越してしまったカオスな世界です。
そんな魚座の終着点に、他者への攻撃性や活動の方向性を司る惑星・火星がやって来るとどうなるか?
損得勘定や、他人に対しての自分自身の優位性などまるで関係ない、思い付くままの本能的な行動力が発揮されるのではないでしょうか。
人が人に対して行動を起こす際、自分の中のエゴが強ければ強いほど、相手に対しての行動は“意図的”になります。
良くも悪くも。
つまり、目の前の相手が自分の事をどう思っているのか、これから自分が取る行動をどう評価するのか、どうしたって気にしてしまうのです。
ところが、エゴを超越した人間はもはやそういう事には煩わされません。
純粋に、何の計算も何の抵抗もなく思ったままの行動を取るのです。
千原せいじという人は、そういう属性を持った人間である。
それが私の見解です。
エゴにとらわれて人の目を気にして自意識過剰になってしまう、そんな私のようなチンケな人間が、彼のような壮大なスケールの人間にかなうはずなどありません。
ところで。
ここで改めてはっきりさせて置きたいのですが、私はタレントとしての千原せいじのファンという訳ではありません。
人間が生きて行くための指針として、何か良いサンプルはないかと探していたところ、たまたま彼に行き着いたというだけの話なのです。
もう少しわかりやすく説明するために、最近流行りの漫画で例えると…
“巨人に捕食される恐怖から開放されるために、巨人を駆逐するのではなく自らが巨人になるという選択肢”
という話です。
余計わかりにくくなったかも知れないですね…(笑)
スポンサーサイト